2013年2月9日土曜日

ほんと、いつからなのでしょうか?


今日は、お話するお客様それぞれと、
「いまの政治どうなのよ」という話題になった一日でした。

大気汚染、中国との領土問題、原発事故、震災による環境破壊など、
考えてみたら普通に日常生活を送ろうにも、気を付けたほうが良いことがいっぱいの
世の中を生きているのよねぇと、コーヒー片手にしみじみと会話。

これまでの景色と変わらない風景の日常ですが、
未知数の危険要素に満ち溢れているというのがこの現代。

「気にしなければよいのか、はたまた、気にしていかなければ健康を害するのか」

どちらなのでしょうねぇと。

結論は、きっと人それぞれなのでしょう。

でも、それでも私は思うのです。

あんな地震が起き、そして、北半球を汚染し続ける原発事故が起きてしまったいま、
私たちいまを生きる日本人はこの事態を、気にして、意識する責任があると思うのです。

「なぜ、こんなことが起きてしまったのか」
「起きてしまったことを、どうしたら解決できるのか」
「衣食住を脅かす放射性物質の脅威と、どう暮らしていくのか」

責任をとるということは、人事が変わることではありません。
責任をとるということは、枠組みを変えることではありません。

考えて、考えて、考えて、結論を出して、
そして、その結論に基づき、解決策を政策や制度に仕立て上げ、
それを実行し、二度と同じ過ちを繰り返さない社会を創ることではないでしょうか。

もうすぐ、震災と原発事故から2年が経ちます。

日本はもはや、世界にとって「核の自爆的脅威」となってしまったといっても
過言ではないと私はとらえています。。

いま、日本はどうなのでしょう?
自国を一発で吹き飛ばすほどの脅威を抱えているにもかかわらず、
その解決へ向けて最終的な結論を出せていないほか、
原発事故で土地を追われた国民の救済すらも優先政策のトップに挙げず、
とりあえず賠償金支払いを東電に任せて、東電には税金を投入。
そして、当の政治はというと、余震の続く日本の中心部・霞が関で
のらりくらりと景気対策を軸に、かねてからの野望でもある憲法改憲、
消費税増税に力を入れています。

この姿勢は、要は、
「福島の問題は、全国民からすればマイノリティー(少数派)だから、
国全体(多数派)のことを優先すべき」ということなのでしょうね。


考えて、考えて、考えて、熟慮の上で結論を出したいと、安部さんは先日
会見で話したそうですが、2年が経過しようとする今も、日本政府や原子力規制庁などの
コメントからは、「安全に尽くした上で政府が責任を取る」という、言葉しか聞こえてきません。

今朝のラジオニュースで、先日の衆議院選挙で当選した国会議員さんが、
「中国からの大気汚染到達の問題で、各自治体できちんと状況を把握し、
国民の健康への影響など調べるべき」
と発言したとか、そんな内容を聞きました。

中国の大気汚染は深刻に考え、自国の放射能汚染は見えない、聞こえない、
そんな政治家さんもいるのがいまの日本です。

いまの政治、どうなのよ?
そして、いまを生きる私たち、どうなのよ?

私たち日本人は、これから先、どうなっていくのでしょう。

「ほんと、いつからこんな国になっちゃったのかしらね?」

今日、おしゃべりをしたお客様の言葉。
なんだかとても印象に残っています。


(ま)

0 件のコメント: